TOPEDITOR'S BLOGヘアメイクは現代の鎧兜!? 「May I Start? 計良宏文の越境するヘアメイク」

#EDITOR'S BLOG ヘアメイクは現代の鎧兜!? 「May I Start? 計良宏文の越境するヘアメイク」

2019年7月6日~9月1日 埼玉県立近代美術館

ヘアメイクは現代の鎧兜!? 「May I Start? 計良宏文の越境するヘアメイク」

計良宏文 個展「May I Start? 計良宏文の越境するヘアメイク」が、埼玉県立近代美術館で開催されている。ヘアメイクアップアーティストとして、初めて公立美術館での展覧会である。

「資生堂トップヘアメイクアップアーティスト」は、資生堂の美容技術専門職のなかで、最高レベルの技術を有するヘアメイクアップアーティストで、計良さんを含め8名しかいない。まさに日本の「美」を背負って立っている方である。

計良さんとは、私がまだ出版社にいた頃、当時「FUJIFILM FinePix S3Pro」(懐かしい!)の記事&カタログ撮影で、フォトグラファーの中村成一さんに「ビューティ撮影」を依頼した際に、お会いしたのが最初である。

計良(ケラ)という苗字も珍しいのと、資生堂のヘアメイクアーティストは女性の方ばかりと勝手に思っていたので(すみません)、余計に印象に残っていたのを記憶している。

話を戻します。埼玉県立近代美術館は、北浦和駅から歩いて3分ほどの距離で、芝生の庭や噴水広場の一角にある。美術館も平日の昼間だったためか、比較的ゆったりと観ることができた。

結論から書くと、ヘアメイクアップとは「人間を魅力的に見せるための現代の鎧兜」だと感じた。個人的には、日本でヘアメイクの重要さを認識させられたのは、黒柳徹子さん以来ではないかと思う。

計良さんの作品、仕事を拝見していて驚かされるのは、純粋なアートワーク、企業広告、ファッションブランド、アイドル、現代アート、文楽人形まで、ジャンルが多岐に及ぶこと。

最後のコーナーは、華道家で写真家の勅使河原城一さんとコラボされている「ヘアースチルライフ」。花とヘアーのみで人の存在を醸し出させる作品が展示されている。

会場内は一部を除いて撮影可。写真だけでなく、実物展示も多く楽しめるので、ぜひ会場に足を運んでみてほしい。

展覧会情報
https://shooting-mag.jp/news-report/1971/

でんぱ組.inc「いのちのよろこび」コスチューム、ウィッグ。

「ANREALAGE 2018-19 A/W」で使用されたヘッドピースの別バージョン。プリズム状光学フィルム「SOLF」を使用。衣装もライトが当たると 不思議な光を反射する。

縄文土器から発想したヘアー。

計良さんが使われているメイク道具、工具がズラリ。

勅使河原さんとのコラボした花とヘアーの最新作も展示。

SHOOTING編集長・フォトプロデューサー

坂田大作

Web Magazine「SHOOTING」編集長。株式会社ツナガリ代表。もと月刊「COMMERCIAL PHOTO」編集長。フォトディレクター、エディター、プロデューサー。REP ONE(amana)マネージャー。

Webサイトを運営する傍ら、約600ページの「SHOOTING PHOTOGRAPHER + RETOUCHER FILE」を7年連続で発行。アマナトークラウンジや、日本最大の写真イベント「CP+」で毎年多くのステージを企画・登壇するなど、「写真」を軸に、ウェブ、出版、トークイベント等、メディアの垣根を超えて活動していいる。

https://shooting-mag.jp/
https://repone.jp/
http://tsunagari.co.jp/

1枚絵に「時間を凝縮させる」プロ・レタッチャーの技 REMBRANDT展「gradation」

#EDITOR'S BLOG

1枚絵に「時間を凝縮させる」プロ・レタッチャーの技
REMBRANDT展「gradation」

2023年6月30日~7月13日

心に空いた二つの穴 故 伊藤之一さん、蓑田圭介さんを憶う

#EDITOR'S BLOG

心に空いた二つの穴 故 伊藤之一さん、蓑田圭介さんを憶う

2023年4月7日

「KYOTOGRAPHIE 2022」レポート

#EDITOR'S BLOG

「KYOTOGRAPHIE 2022」レポート

2022年4月9日〜5月8日

「愛」を唱え続けていく写真家、レスリー・キー写真集「WE ARE THE LOVE」

#EDITOR'S BLOG

「愛」を唱え続けていく写真家、レスリー・キー写真集「WE ARE THE LOVE」

Kenji Aoki写真集『Space』にみる無双感

#EDITOR'S BLOG

Kenji Aoki写真集『Space』にみる無双感

アキラ・タカウエ作品展に見る「モノトーン建築写真の美しさ」

#EDITOR'S BLOG

アキラ・タカウエ作品展に見る「モノトーン建築写真の美しさ」

2021年9月10日〜9月23日

facebook instagram twitter