TOPNEWS & REPORT川田喜久治展『「赤と黒」へのノート Note/Le Rouge et le Noir』

#NEWS & REPORT 川田喜久治展『「赤と黒」へのノート Note/Le Rouge et le Noir』

2020年6月4日~7月20日

川田喜久治展『「赤と黒」へのノート Note/Le Rouge et le Noir』

川田喜久治展『「赤と黒」へのノート Note/Le Rouge et le Noir』が、リコーイメージングスクエア東京で開催される。

紹介文
川田喜久治は、スナップショットの手法で身近な風景に不穏な影を見出しながら、時に多重露光などの技法を用い、独自の世界観で現実を抽象化し、また、体現してきました。本展では、作者自らが手掛けたオリジナルプリントをご堪能ください。

作者の作品にはいくつかのシリーズがあり、本展のテーマは『ロス・カプリチョス』に起因します。作者は本展のステートメントに「私の『赤と黒』のシリーズはスタートもプロセスも『ロス・カプリチョス』に似ている」と語っています。

『ロス・カプリチョス』とは、スペインの宮廷画家ゴヤの、同名の版画集に触発されて1960年代から80年代にかけて制作された作品です。この幻想的な版画集に出会ってから、作者のイメージへの探求が始まりました。「カメラ毎日」誌上での1972年の連載を皮切りに、いつ終わるとも知れず、散発的に発表を続けました。最近では2018年に東京の ギャラリー、PGIで『ロス・カプリチョス インスタグラフィ2017』を開催しています。

この作品は初期の未発表を含めて再構成し、2016年から2017年に撮影した新作を続編として発表したものです。また、2019年にリコー公式コミュニティサイトGR officialに「赤と黒」の作品を掲載。 2020年に日本カメラに新連載として発表を続けています。

本展はデジタルカメラで撮影した2019年から2020年に撮影した作品によって構成されています。タイトルの赤と黒に代表される色の対比が、不穏や不安といった湧きあがる感情を焙りだしています。作者は「黒白だけに収まりきれない感情が雲のようにわいてイメージと交感をつづけている」と記しています。新しく生まれる色彩のプロセスは単純でないことは確かです。作品を見ることで呼び起こされる眩暈にも似た感覚はいったいなんなのか。その手法を紐解くよりも、フォトグラフィの魔力を素直に感じることが肝要かもしれません。

作者は、このシリーズが「いつファイナルバージョンになるかわからない」と語っています。新作が生まれ続ける瞬間を、展覧会という形で記憶にとどめたいと考えます。本展ではアーカイバル・ピグメント・プリント50点で構成いたします。

ギャラリー名

リコーイメージングスクエア東京

住所

東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)

開館時間

10:30~18:30(最終日16:00終了)火・水休み

アクセス

JR 新宿駅 西口」徒歩約8分

URL

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareshinjuku/

圓井義典 作品展「写真という寓意」

#NEWS & REPORT

圓井義典 作品展「写真という寓意」

2025年2月5日〜3月15日

本多康司 写真集展「浮景」

#NEWS & REPORT

本多康司 写真集展「浮景」

2025年2月8日〜2月16日

篠田優 個展「Garden|Medium」

#NEWS & REPORT

篠田優 個展「Garden|Medium」

2025年1月17日~1月29日

THE NEW Collection 新たな出会いを生む交流展示会─写真作品グループ展

#NEWS & REPORT

THE NEW Collection 新たな出会いを生む交流展示会─写真作品グループ展

2024年1月23日〜2月5日

新ギャラリー「S3 Gallery TOKYO」オープン&増田伸也作品展「方丈三昧」

#NEWS & REPORT

新ギャラリー「S3 Gallery TOKYO」オープン&増田伸也作品展「方丈三昧」

2025年1月10日~2月10日

中藤毅彦 写真展「DOWN ON THE STREET TOKYO 1995-2025」

#NEWS & REPORT

中藤毅彦 写真展「DOWN ON THE STREET TOKYO 1995-2025」

2025年2月7日~3月24日

facebook instagram twitter