TOPNEWS & REPORT亀山亮 写真展「山熊田」

#NEWS & REPORT 亀山亮 写真展「山熊田」

2019年12月19日〜2020年1月27日

2019.11.27

亀山亮 写真展「山熊田」

亀山亮 写真展「山熊田」が、BOOKS f3で開催される。

紹介文
新潟県村上市にある50人ほどの小さな集落“山熊田”。そこには、山焼き、熊狩り、シナ織を生業に山とともに生きる人々の暮らしがあります。戦場の写真などで知られる写真家・亀山亮が約4年ぶりとなる写真集のテーマに掲げたのはマタギ。彼らと一緒に山に入り、山焼きと熊狩り、そしてシナ織の様子をまざまざと写し出します。山とともに生きる人々の暮らしから圧倒的に漂ってくる「生と死」を感じてください。これは遠い昔ではなく現代の記録です。モノクロの写真十数点と、写真集『山熊田』の展示販売も行います。

「熊とったど〜」
その一声で体中の血液が沸騰し、谷筋の雪の斜面を転げるように夢中で駆け下りる。
「よーーい、よーーーーい」
山の熊に向かって勢子(せこ)*たちの啼(な)く声がいつまでもこだまして谷を渡り、山とともに生きるマタギたちの息遣いとなって、山熊田の集落までズンと響いていくようだった。

(注)*狩猟の一種、巻狩において獣を追い出したり包囲して一方に誘導する役目の人々。

亀山亮
1976年千葉県生まれ。写真家。15歳の時に初めて手にしたカメラで、三里塚闘争を続ける農家の撮影をはじめる。1996年よりメキシコ、チアバス州のサパティスタ民族解放軍(先住民の権利獲得闘争)の支配地域や中南米の紛争地帯を撮影する。2000年、パレスチナ自治区ラマラでインティファーダ(イスラエルの占領政策に対する民衆蜂起)を取材中にイスラエル国境警備隊が撃ったゴム弾により左目を失明する。2003年、パレスチナの写真集『INTIFADA』(自費出版)でさがみはら写真新人賞、コニカフォトプレミオ特別賞を受賞。2013年アフリカの紛争地帯を撮影した写真集『AFRIKA WAR JOURNAL』(リトルモア)で第32回土門拳賞を受賞。その他にも『DAY OF STORM』(SLANT)、『戦場』(晶文社)などがある。2018年には写真集『山熊田』(夕書房)を刊行。
http://www.ryokameyama.com/

ギャラリー名

BOOKS f3(ブックスエフサン)

住所

新潟県新潟市中央区沼垂東2 丁目1−17

開館時間

13:00〜20:00 ( 火・水曜日定休、臨時休業あり)

アクセス

新潟駅から沼垂方面徒歩15分 沼垂テラス商店街から徒歩3分

URL

http://booksf3.com/

二藤建人 x 馬嘉豪「HOLMGANG」

#NEWS & REPORT

二藤建人 x 馬嘉豪「HOLMGANG」

2023年12月8日〜12月24

松井正子写真展「Winter Wanderings Ⅳ -Japan,2021~2023- 」

#NEWS & REPORT

松井正子写真展「Winter Wanderings Ⅳ -Japan,2021~2023- 」

2023年11月21日〜12月3日

中道順詩写真展「感じるままに」

#NEWS & REPORT

中道順詩写真展「感じるままに」

2024年1月11日〜2024年1月22日

Monochrome写真展 G.I.P.Collection

#NEWS & REPORT

Monochrome写真展 G.I.P.Collection

2023年11月15日~11月26日

ユル・ブリンナー写真展「Yul Brynner's Photography: An Extraordinary Vision」

#NEWS & REPORT

ユル・ブリンナー写真展「Yul Brynner's Photography: An Extraordinary Vision」

2023年11月2日〜2024年3月3日

濱田祐史写真展「light there」

#NEWS & REPORT

濱田祐史写真展「light there」

2023年11月18日〜12月5日

facebook instagram twitter