TOPNEWS & REPORT土居慶司 オイルプリント写真展

#NEWS & REPORT 土居慶司 オイルプリント写真展

2024年5月8日〜5月26日

土居慶司 オイルプリント写真展

土居慶司 オイルプリント写真展が、ギャラリー イー・エム西麻布で開催されている。

開催概要
この写真展は主に8×10カメラで撮影した自然、都市景観、静物などを題材にし、作品制作は19世紀末に始まったピクトリアリズム(絵画主義)のひとつであるオイルプリントを用いています。
オイルプリントは様々な色、種類の油性絵具が使えますが今回は黒のリトグラフ用インクによるモノクローム作品を展示しています。

*オイルプリント (Oil Pigment Process) は、1904年にイギリスのローリンスにより考案された写真技法である。
紙にゼラチンを塗布し、重クロム酸カリウムまたは重クロム酸アンモニウム溶液によって感光性をもたせ、ネガと密着して太陽光、紫外線ライトにて焼きつける。その後流水で水洗すると、シャドー部はゼラチンが硬化して水分を吸収しにくくなり、ハイライト部は水分を吸収して膨張し、レリーフ状になり、そこに油性絵具をブラシで叩きつけていくと、水分の少ないシャドー部には絵具が付き、水分を多く含むハイライト部は油性絵具を反発して受けつけず、これにより階調が表現される。
「オイルプリント」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』

土居慶司
1946年 千葉県生まれ。
1970年 早稲田大学理工学部卒。
1990年代後半から、8×10ネガのモノクローム銀塩プリント作品の展示を始める。
2010年代からは、古典写真技法の一分野であるピグメントプロセス(ピグメント印画法)を中心に作品制作を行っている。

ギャラリー名

ギャラリー イー・エム西麻布

住所

東京都港区西麻布 4-17-10

開館時間

12:00〜18:00(月・火曜日休館)

アクセス

西麻布交差点より徒歩5分

URL

http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/

佐藤健寿写真展「U.F.O.」

#NEWS & REPORT

佐藤健寿写真展「U.F.O.」

2025年5月15日~6月24日

横浪 修「心諸」展

#NEWS & REPORT

横浪 修「心諸」展

2025年4月19日〜5月5日

川島小鳥 個展「サランラン/사란란」

#NEWS & REPORT

川島小鳥 個展「サランラン/사란란」

2025年5月8日〜6月1日

小野慶輔個展「NATURAL DENSITY – Graphic Perspective –」

#NEWS & REPORT

小野慶輔個展「NATURAL DENSITY – Graphic Perspective –」

2025年4⽉18日〜4⽉27⽇

KYON.J 作品展「SHADOW DANCE」

#NEWS & REPORT

KYON.J 作品展「SHADOW DANCE」

2025年4月11日~4月24日

写真展『Venus 2025』はっとり・よしをコレクション

#NEWS & REPORT

写真展『Venus 2025』はっとり・よしをコレクション

2025年4月7日~5月3日

facebook instagram twitter