TOPNEWS & REPORT稲垣徳文写真展「ROOTS - アジェとニエプスを辿る旅 - 」

#NEWS & REPORT 稲垣徳文写真展「ROOTS - アジェとニエプスを辿る旅 - 」

2020年2月20日~2020年4月18日

稲垣徳文写真展「ROOTS  - アジェとニエプスを辿る旅 - 」

稲垣徳文写真展「ROOTS – アジェとニエプスを辿る旅 – 」が、gallery bauhausで開催される。

紹介文
「写真の発明者」ニエプスと「近代写真の父」アジェ、偉大な二人の開拓者へのオマージュたる写真展。ニエプスが残した一枚から写真は始まり、アジェの記録目的で撮影された写真は、後にシュルレアリズムの作家からの支持を集める。写真の持つ記録性と芸術的要素をあわせ持つアジェの写真は、まさに今日の写真のあり方を明示している。

1F展示室 ニエプスのアトリエから
現存する最古の写真は、1827年にブルゴーニュのシャロン・シュル・ソーヌ郊外で撮影された。 それはニセフォール・ニエプスによって撮影された自身の別荘から眺めた庭の風景だ。 現存するニエプスのアトリエを訪れて撮影した作品を展示。

BF展示室 アジェのパリ -再訪-
ウジェーヌ・アジェの足跡を辿り、パリを訪れるようになって8年。アジェが撮影したパリをさがして 8×10の大型カメラで撮影した作品を展示。パリの重厚な門扉の奥には広い中庭もある。アジェは そうした庭や屋内の写真も数多く残している。狭くて薄暗い路地もアジェの写真のモチーフだが、 それは馬車の時代につくられた中世のパリでもある。

稲垣徳文
1970年 東京生まれ。
法政大学社会学部卒業。 在学中より宝田久人氏に師事。
朝日新聞社『AERA』嘱託カメラマンを経てフリー。日本写真協会会員

Exhibition/写真展
1991年 「タシュクルガンへの道」中国・シルクロード・天山北路 オリンパスギャラリー
1995年 「大陸浪人」 ドイフォトプラザ
2000年 『PORTRAIT OF TIBET』”Dalai-Lama” 東急港北ニュータウン特設ギャラリー
2007年 「In the viewpoint of Asia / Tokyo」galerie Litfasssaule ミュンヘン/ドイツ
2011年 巡礼「West Tibet Mt.Kailashi」コニカミノルタプラザ
2011年 Habitat そこにある暮らし フォトギャラリーシリウス
2017年 「HOMMAGE」アジェ再訪 gallery bauhaus
2019年 THE 10TH GELATIN SILVER SESSION 参加 AXIS GALLERY

Book/書籍・作品集
1995年 「大陸浪人」写真集/編集室V3
2005年 「旅、ときどきライカ」エイ出版社
2015年 「Coner of Paris~アジェが見たパリ」電子書籍Kindle版

© Norifumi Inagaki

ギャラリー名

gallery bauhaus

住所

東京都千代田区外神田2-19-14

開館時間

11:00~19:00 日、月、祝日休廊 入場無料

アクセス

JR、東京メトロ 丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩5分

URL

http://www.gallery-bauhaus.com

竹沢うるま写真展「旅情熱帯夜 -Kolkata- 」

#NEWS & REPORT

竹沢うるま写真展「旅情熱帯夜 -Kolkata- 」

2025年4月30日~5月12日

佐内正史『展対照』〈第二部〉

#NEWS & REPORT

佐内正史『展対照』〈第二部〉

2025年4月29日〜5月26日

嶋崎征弘「2014 SE Taylor St,」

#NEWS & REPORT

嶋崎征弘「2014 SE Taylor St,」

2025年4月29日〜5月20日

佐藤健寿写真展「U.F.O.」

#NEWS & REPORT

佐藤健寿写真展「U.F.O.」

2025年5月15日~6月24日

横浪 修「心諸」展

#NEWS & REPORT

横浪 修「心諸」展

2025年4月19日〜5月5日

川島小鳥 個展「サランラン/사란란」

#NEWS & REPORT

川島小鳥 個展「サランラン/사란란」

2025年5月8日〜6月1日

facebook instagram twitter