TOPNEWS & REPORT紺田達也 写真展「Birth」

#NEWS & REPORT 紺田達也 写真展「Birth」

2025年2月15日〜3月9日

2025.02.05

紺田達也 写真展「Birth」

紺田達也 写真展「Birth」が、金柑画廊で開催される。

開催概要
紺田はこれまで、私写真を軸に「写真をする」という行為を探求しながら、作品を制作してきました。ダッチワイフとのセルフポートレートや自身の性衝動、パートナーとの関係性を記録したシリーズ「I want your Love.」など、紺田が私写真に正面から向き合い、写真表現を模索し続ける姿勢がそこから浮かび上がってきます。

本展“Birth”では、紺田が父となり、子どもの誕生を迎えて変化していく自身と家族の様、時間や関係性などが写真に記録され写し出されていきます。このシリーズは、一枚と二枚組の写真作品で構成されており、写真が対となりそれぞれのイメージが並ぶことで、対比や類似、変容、不確かさが浮かび上がります。これらは、紺田が「写真をする」という行為を通じて模索する試みでもあります。私と公、日常と非日常の境界線は曖昧で、集団は個々の集合体でもあり、日常の積み重ねも非日常を行き来する。彼の写真を眺めていると、今という時間も、私たちの存在も、不確かで曖昧ながらも暖かくいとおしいのだと、なぜだか諦めにも似た受容の感情がよぎります。

“Birth”

今まで私は自分に起きる出来事を写真として制作してきた。
これは、ここ一年の私に起きた出来事の記録である。

2024年5月11日。
1660グラムの低体重児で子供が生まれた。
私たちは正直なところ親になるとは思ってなかったしその覚悟もなかった。
生まれてきた赤子は私の両掌に収まる位の大きさで、ほんとに触ると壊れてしまいそうだった。
生まれてくるまでと生まれてからはずっと不安だったけど、世界の見え方は少し変わったように思う。きっと、前より些細なことが綺麗に見えるようになったのかもしれない。

僕は頭の中にオフコースの「言葉にできない」が流れるような写真は撮れないけど、
自分なりの写真で子供と言うものを理解していきたいと思う。
まだ不安は尽きないけど、生まれてきてくれてありがとう。
そして産んでくれてありがとう。

紺田達也/Tatsuya Konda
1987年、大阪府生まれ。大阪芸術大学大学院芸術研究科修士課程を修了後、同大学写真学科で副手を務め、その後上京して作品制作に取り組む。個展「I want your love」(2021年、gallery Main、京都)、第61回ニッコール大賞(U-31部門、2014年)、第20回1_WALL写真ファイナリスト(2019年)、第44回キヤノン「写真新世紀」佳作(ライアン・マッギンレー選、2021年)、塩竈フォトフェスティバル・ポートフォリオレビュー塩竈賞(2024年)など。
https://www.tatsuyakonda.com
https://www.instagram.com/tatsuyakonda

ギャラリー名

金柑画廊

住所

東京都目黒区目黒4-26-7

開館時間

12:00〜19:00 開廊日:木、金、土、日(祝祭日)

アクセス

東急東横線 祐天寺駅 徒歩17分/目黒駅西口より東急バス 元競馬場前または目黒消防署 下車 徒歩3分

URL

https://www.kinkangallery.com/

紺田達也 写真展「Birth」

#NEWS & REPORT

紺田達也 写真展「Birth」

2025年2月15日〜3月9日

#NEWS & REPORT

"展対照 第二部|Tentaishow Part 2" 佐内正史 / Masafumi Sanai

2025年2月14日〜3月10日

Ryo Ohwada「FLORA / ECHO」

#NEWS & REPORT

Ryo Ohwada「FLORA / ECHO」

2025年2⽉27⽇〜3⽉22⽇

嶌村吉祥丸「what is good ?」

#NEWS & REPORT

嶌村吉祥丸「what is good ?」

2025年2月6日〜2月25日

「朽ちゆく果てにも美は宿る」能登半島地震復興支援 蓮井幹生+錦山窯コラボ展

#NEWS & REPORT

「朽ちゆく果てにも美は宿る」能登半島地震復興支援 蓮井幹生+錦山窯コラボ展

2025年1月18日〜2月2日

ダフィー... ポートレイツ展

#NEWS & REPORT

ダフィー... ポートレイツ展

2025年1月15日~3月22日

facebook instagram twitter